uruotte(うるおって)のトライアルセットが届きました。
アラフォー女子のあーちゃんは、白髪が一気に増えてしまい、それと同時に頭皮のかゆみも気になっていました。
そこでスカルプケアしながら白髪も抑えたいと思いuruotte(うるおって)のトライアルセットを購入しました。
髪の潤いもある程度キープできて、頭皮のかゆみもおさまったので、uruotte(うるおって)をおすすめしたいと思います。
アミノ酸シャンプーなのにリンスがいらない。
シャンプーは2タイプあります。
無香料タイプと香り付きです。
あーちゃんはトライアルセットを使いましたが、uruotteのボトルはこんな感じです。
東急ハンズで「ノンシリコン部門で1位」になっているので、お店で見かけた方もいるかもしれません。
アミノ酸シャンプーでノンシリコンとは、髪だけではなく頭皮にもよさそうです。
ちなみに産後の抜け毛が気になるママや、頭髪が薄くなってきたパパ、赤ちゃんにも使えるので、家族全員おすすめなのです。
これ1本で洗髪終了なのです。
uruotteは、リンス不要です。シャンプーだけでOKです。
その理由は、オーストラリア産オーガニックホホバオイルが配合されているからです。
シャンプー1本で済むところが時短になりそうですね。
髪のパサつきを防ぐため、使い方にちょっとしたコツが必要です。
★シャンプー前に髪をよく濡らすか、2度洗いがおすすめです。
あーちゃんはロングヘアです。
シャワーのお湯でよく髪を濡らしたつもりでも、シャンプー液が髪全体にいきわたらないです。
そこで、1度軽くシャンプーで洗い流して、もう一度シャンプーします。
そうすると、2度目は泡立ちが良いです。
★リンスがない分、泡パックをした方が良い。(特に長髪)
あーちゃんは、最初に無香料タイプを使いました。
その時は髪を洗ったあと、すぐに泡を洗い流していました。
しかし、数日続けると髪がパサついてしまいました。
よくよく、パンフレットを見ると泡パックのやり方が記載されていたのでした。
泡パックは、シャンプーの泡を洗い流さずに数分待つだけです。
そうする事により、ホホバオイルが髪になじんでパサつきが抑えられます。
あーちゃんの髪ですと、香り付きは1分。無香料タイプは少し長めに2分くらで丁度よかったです。
uruotte(うるおって)シャンプーは2種類あります。
あーちゃんが、2タイプのシャンプーを両方使ってみたところ、無香料タイプより、香り付きの草花・柑橘・樹木の香り~シャンプーuruotte(ノーブルフラワー&ツリー)
が気に入りました。
その理由は、ロングヘアだからです。
香り付きの方が無香料と成分は同じなのですが、精油が8種類ほど入ってます。
そのためか、シャンプー中から潤いがハッキリと感じられます。
ロングヘアだと、髪がきしんだり絡まったりするのはご法度ですよね?
髪が短い人なら無香料タイプで問題ないと思います。
なぜなら値段が、無香料タイプの方が安いからです。(‘ω’)ノ
アミノ酸シャンプーに納得。
アミノ酸シャンプーと一言でいっても、成分表に「ココイルグルタミン酸」がないと本物とは言えないそうです。
uruotteの成分表には、きちんとココイルグルタミン酸が記載されており、「ヤシ油由来のアミノ酸洗浄剤、低刺激で保湿力のある洗浄剤。」とあります。
ですから、あーちゃんのように頭皮がかゆくなっても、弱酸性で洗うので刺激が少なく、抜け毛も減らせるのですね。
ちなみに、uruotteシリーズはシャンプーだけでなく、育毛ハーバルエッセンスもおすすめです。
あーちゃんはシャンプーと育毛ハーバルエッセンスのw使いです。
今更ながら、もういい歳だからと、あきらめないで良かったです!(^^)
コメントを残す