こんにちは。あーちゃんです。
宅配寿司 銀のさら注文時に、アナゴをホタテに変更してます。
「銀のさら」の注文方法や、会員登録方法はコチラの過去記事をご覧下さい。
↓↓↓↓↓↓

加賀3人前が寿司桶で届きました。

寿司桶(すしおけ)で注文したので、ラップをかけた状態で届けられました。

運んでいる間に、ネギトロと鉄火巻が1貫づつ倒れてしまい、届けてくれた「銀のさら」のお兄さんが、すまなそうに謝ってました。
どんまい!(^O^)

さっそくラップを取りました。
桶(おけ)が大きいので、全体像を撮影するのも一苦労です。

お醤油、小皿、お箸も3人分付いてます。
このお醤油は、お寿司との相性を考えられた特性醤油です。
「加賀」の寿司ネタ

イクラの赤色は目立ちますね。
最初見た時、イクラがすくないなぁ~と思ったら、半イクラでした。(‘◇’)ゞ
量は少なくても、イクラの一粒一粒がとても綺麗です。

あーちゃんは、ホタテが好きなので、アナゴと入れ替えてますよ。
甘エビも好きですね。これは加賀に元から入ってます。

ホタテの後ろに、ネギトロですね。

サーモンと玉子です。
そういえば、あーちゃんはサーモン食べてないですよ・・・
両親に食べられたようです。((+_+))
お寿司の玉子は、冷えすぎててあまり好きではないのですが、この玉子は常温でフワフワしていて、とてもおいしかったです。
マグロとビントロの違いがわからなかった

寿司と言えばマグロと思っている方も多いと思うのですが、今回頼んだ加賀は、マグロとビントロの違いがハッキリわかりませんでした。
チラシで見ると、マグロは赤色で、ビントロは薄い色に見えます。
上のあーちゃんの写真では、両方とも、ほぼ同じ色でした。
たぶん下の列の3貫がマグロで、上の列の3貫がビントロだと思います。
あえて言うなら、上のビントロにツヤがあるかなぁ~という感じでした。
次の日、寿司の感想を母親に聞いたところ「マグロが薄い」と言っていて、なるほどぁ~と思いました。
これは、「加賀」なので、本マグロ 中トロ使用と書いてある「瑞穂(みずほ)」、「美濃(みの)」だとマグロの質は高いのかなぁ~と予想してます。
マグロが薄くても味は美味しかったので、他の寿司ネタとのバランスと値段を考えて注文するか、がっつりマグロメインで、値段お高めに注文するかで、おすすめが分かれそうです。
大トロ祭り開催中!

「銀のさら」のスタッフさんが、寿司桶を取りに来た時、ポストに入れていったようで「大トロ祭り」のチラシが入ってました。
ついでに「匠(たくみ)」一人前無料券付きでした!
じつは「匠」も美味しそうだったので、一人前を何種類か頼んでみようか迷っていたんです。
1500円以上の注文で、有効期限がある券です。
「匠」が1290円なので、プラス大トロ1貫480円を頼んでみようかしら・・・
合計1770円+税なので、昼食に考え中です。←コッソリ食べる気です。(^^♪
「加賀」実食!

食べたいものを、お皿に盛り付けました。

ホタテは3貫ある内、2貫もらいました~!(^^)/
ごはんの握りが、かなり柔らかいので、写真を撮ってる最中に半分に割れてしまいました。(笑)
本当に1貫ずつ握っているのですね。

イクラはプチプチ感がありました。半イクラではなく、普通の量で食べてみたかったです!

マグロかビントロを横から見てみました。
横から見ると、そんなに薄さは感じないですね。

丁度この時、父親がわさびが少ないと言っていたので、わさびの量をチェック。
お酒を飲まないあーちゃんも、言われてみれば少ないかなぁ~と思ったので、わさび別付でも良かったですね。

玉子はおすすめです。
次回のネタ入れ替えでは、玉子にして増やします!

鉄火巻も、おいしかったです!
寿司ネタのマグロより、鉄火巻のマグロの方が厚切りなので、味がしっかりしていました。

こんなかんじで、どんどんお寿司が減っていきました。(^O^)
あーちゃんは、ガリ好きなのですが、「銀のさら」のガリは結構強烈でした!
ちょっとづつ食べた方がいいですよ~(笑)
割引券とポイントカード

お寿司と一緒に、チラシが入った割引券付きクリアファイルを頂きました。
中に、500円割引してもらえる小切手が入ってました。

ポイントカードは、1500円毎につき1ポイントたまり、10ポイント貯めると500円割引受けられると書いてありました。
宅配寿司 銀のさらまた頼みたい!宅配寿司「銀のさら」

久しぶりに宅配サービスを利用した、あーちゃんです。
宅配寿司 銀のさらこれから、年末年始に向けて、忙しい時期に利用してみるのもいいかと思いました。
宅配寿司 銀のさら

コメントを残す